« 最近はベイブレード | トップページ | 自炊用スキャナEPSON ES-D200を購入 »

2010年8月29日 (日)

自炊をはじめてみる

 金曜日の読売新聞に自炊の記事が載っていて、自分でもやりたくなった。
最近は書斎の本棚がいっぱいで床に文庫BOXやコミックボックスが積み上がり、雑誌はそのまま積み上がり足の踏み場もない状態。
未来屋書店で8月いっぱい限定で買い取り割増をやっているのでチマチマ持って行っているが、売れるのは文庫やコミックばかりで、かさばるハードカバーや雑誌は処分できず。

とりあえず自炊のターゲットは雑誌・・・終わったらコンピューター書やビジネス書。
文庫やコミックは再度読みたいものは紙で持っていたいし、読みたくないものは売ればいいのでやらない。

雑誌で一番場所をとっているのが電撃ホビーとホビージャパン。モデルグラフィックスは薄いからOK。

まず自分で本の解体ができるか試してみる。

ネットでやり方を調べると
1.アイロンでのりを溶かす方式
2.電子レンジでのりを溶かす方式
3.ペーパーカッターで裁断
4.カンナで削る

1と2はカミさんに怒られるのでダメ。火は怖いし。
3は2年くらいまえに使わないと思ってペーパーカッターを捨ててしまったので、いまさら買うのは嫌。一度に10枚くらいしか切れない安物なのでホビージャパンなんてカットできないだろうし。

ということで4のカンナでやってみることに。

Kanna

子供のころから30年くらい使っているカンナ。今売っているかどうかは知らない。

表紙を手で取ってから背表紙のノリをカンナでガリガリ削る。5分くらい削ると下の写真のように。

Jisui01

等間隔に溝が掘ってあって、そこにもノリが付いていて、それはカンナでは取れない。
1ページずつ解体するときに手で取ることに。残っているノリがスキャナにつくとひどいことになるらしいので。

手で溝のノリを取ると、下の写真のようになる。

Jisui02

自分でも(ホビージャパン系は)上手に解体できるみたい。
スキャナを買うことにする。

|

« 最近はベイブレード | トップページ | 自炊用スキャナEPSON ES-D200を購入 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 自炊をはじめてみる:

» 自炊用スキャナ購入 [ガンダムコレクション改造日記]
自炊用スキャナの検討 1.FUJITSU ScanSnap [続きを読む]

受信: 2010年8月29日 (日) 21時39分

» Twitter Trackbacks []
[続きを読む]

受信: 2010年8月30日 (月) 08時01分

« 最近はベイブレード | トップページ | 自炊用スキャナEPSON ES-D200を購入 »