« vIPcfg Ver.1.3.1リリース | トップページ | WindowsXP SP1のバグ対応 »

2004/10/23

WindowsXP MCE 2005

WindowsXP Media Center Edition 2005導入!!
XPには見向きもせずにWindows2000を使い続けていたが、面白そうなので最新OSを買ってみた。
ゲーム用に組んだPCが、結局ゲームはせずにビデオエンコード&編集専用機というもったいない使い方をしていたのでMCEを入れてみた。

TVチューナーカードはELSAのEX-VISION 1500TV。

とりあえずちゃんと正しい使い方をしてみる。

EPGで録画予約とキーワード録画予約を試す。
EPGのデータはなかなか充実しているよう。TVガイドっぽい。
キーワード予約はキーワードを入力するたびに検索するのでうっとおしい。IMEの制御がへん。
野球とかで延長してくれるかは不明。
日本シリーズがやっている間にテストすればよかった。春を待つしかないか。

自作PCはファンがとってもうるさいのでいつも休止状態(ハイバネ)にしているが、驚いたことに時間がきたら休止から復帰して録画してくれた。
自作なのにちゃんと電源制御ができているみたい。

ちょっと問題なのが録画中に録画予約時間を延長できないこと。
今日はガンダムSEEDデスティニーの途中で地震速報が割り込んできたので、30分録画時間を延長しようとしたがそんな操作は出来なかった。
バイオは昔からできるのに・・・急に時間がずれたり延長になったときが心配。

今後の開発予定。

とりあえずiEPG予約コマンドツールの作成。
次にメール予約ツールの作成。
前者が完成すればTVスケジューラで録画予約できるので安心。
後者が出来ればバイオ上のTVスケジューラから同時に録画できるのでさらに便利。

|

« vIPcfg Ver.1.3.1リリース | トップページ | WindowsXP SP1のバグ対応 »

プログラミング」カテゴリの記事

TVスケジューラ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: WindowsXP MCE 2005:

« vIPcfg Ver.1.3.1リリース | トップページ | WindowsXP SP1のバグ対応 »