« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »

2005/03/27

TVスケジューラーVer.2.8.0ベータ6

ベータ5のバグ修正。

録画予約の振り替え先で予約フラグを立てない設定にしていると、録画フラグがたっている番組のフラグをはずしてしまうバグ修正。


ダウンロードはこちら

変更履歴

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/03/24

録画できないテレビ局の設定

機能説明


ビデオデッキによっては、CSやBSのチューナーがないために録画予約できないテレビ局があります。
逆にCSチューナーと連動して録画できるビデオデッキや、BSチューナー内蔵ビデオデッキなどもあります。

複数のビデオデッキを使って録画予約を振り分けしている場合、BSやCSだけは特定のビデオデッキで録画予約し他のビデオデッキでは録画予約したくない場合があります。

この「録画できないテレビ局の設定」はそのような場合に使用する機能です。

使い方


1.録画予約の方法(ビデオデッキ)ごとに「録画予約できないテレビ局」を指定します。
2.「予約の重複時の処理」で、予約を振り替える「振替先の録画予約方法」(ビデオデッキ)を指定します。

動作


「録画予約できないテレビ局」を録画予約すると、「振替先の録画予約方法」で指定した録画予約方法(ビデオデッキ)で予約します。
、「振替先の録画予約方法」を指定していなかったり、指定した録画方法(ビデオデッキ)もそのテレビ局を録画できない場合は、予約されません。

図1
reserve_iepg
メニューの編集(E) - 録画予約の設定を選んで、「録画予約設定」画面を開きます。

「iEPG」「GigaPocket」「メール」の各タブを選ぶと「TV局設定」ボタンがあります。(図1)

(図2)
distvch
ボタンを押すと「録画予約できないテレビ局の設定」画面(図2)が開きます。ルダウンメニューから設定したい録画方法を選んでください。
「録画予約できるテレビ局」にテレビ局の一覧が表示されます。(ダウンロードした番組データにあるテレビ局が表示されます)
矢印(→)(←)ボタンでテレビ局を移動できます。
複数のテレビ局をまとめて選びたいときはSHIFTキーやCTRLキーを押しながらテレビ局を選んでください。

振り替え先の録画予約方法(ビデオデッキ)の設定は「予約重複時の処理の設定」を参考にしてください。

戻る

| | コメント (0) | トラックバック (0)

blogをマニュアル用に利用します

このココログのほかにニフティにホームページを持っているが、容量が少なすぎる!!
20MBしかなく、残りがついに500KBになってしまった。

20MBになったのも最近で、ちょっと前までは10MB、その前は5MBしかなかった。
容量を増やそうとすると10MB増やすだけで月に400円もかかる。

なのにココログは100MBもある!!この不公平さは何!?
昔からホームページをやってた人をないがしろにしすぎ。もうこれ以上コンテンツをふやせない。

ということで、画像をいっぱいつかっていて容量を食っていそうなソフトのマニュアルをココログに引っ越すことにした。

これからは「開発日記」プラス「使用説明書」になる。タイトルも変更か??

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TVスケジューラーVer.2.8.0ベータ5

ベータ4まで横道にそれていたが、やっと本題のビデオデッキが録画できるチャンネルを設定する機能を実装する。

録画予約の設定...画面から「iEPG」と「GigaPocket」と「メール」の予約設定タブのところに「TV局設定」というボタンを追加。

そのボタンを押すと「予約できないテレビ局の設定」画面が表示される。
ここでiEPGやメールなどの予約方法ごとに録画できないテレビ局を「録画予約できないTV局」のリストに加える。

ここに加えられたテレビ局は、その予約方法で録画予約したときに一致するかチェックされ、一致した場合別の予約方法に変更される。
別の予約方法の変更は、「予約重複時の処理」で設定します。

ダウンロードはこちら

変更履歴

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/03/21

TVスケジューラーVer.2.8.0ベータ4

Ver.2.8のメインの機能変更はチャンネルを見て録画予約を複数ビデオデッキに振り分ける機能だが・・・また横道にそれる。

ベータ4での追加機能

1.録画予約設定で開始・終了時間をずらすオプションを追加。
   編集(E)-録画予約の設定の「全般」タブにある。
  分単位で何分早く録画を始めるか、録画を終わるかを設定する。遅くしたい場合はマイナスの値をセット。
  シーズン予約以外の録画予約で有効。

2.シーズン予約設定で番組ごとに開始・終了時間をずらすオプションを追加。
   お気に入り(F)-シーズン管理の番組ごとの設定にある。
  シーズンの場合は1.での設定は無視され、ここで設定したものが有効になる。

3.シーズン予約設定でタイトルに日付を追加するオプションを追加。
   お気に入り(F)-シーズン管理の「シーズンの設定」タブにある。
  個人的に必要だったので・・・ファイル名から何時の番組か知りたいため。

4.録画予約時に手でパラメータを設定する画面を追加。
   編集(E)-録画予約の設定の「全般」タブにある。
  手動録画予約のときに時間などを変更できるウィンドウが表示される。初期値はON。
  OFFにすると出なくなるが、CTRLキーを押しながら予約すると出る。

5.各種設定のデータベースに「検索のときにお気に入りの番組表の番組をリセットする」オプションを追加。
   編集(E)-各種設定の「データベース」タブにある。
  通常は一度検索したものは常に「お気に入りの番組表」に表示されるが、
  ONにすると検索しなおすときに一旦全部の番組を「お気に入りの番組表」に出ないようにする。
  ただし、録画予約、アラームセットされたものは消えない。
  毎日やる新番組がシーズンにヒットして1~2週間分が「お気に入りの番組表」に載ってしまうと、削除するのが大変だから。

チャンネルを見て録画予約を複数ビデオデッキに振り分ける機能は、またまた後回し。自分が使わない機能だとなかなかイメージがわかなくて。。

予定では、iEPG、メールなど予約方法ごとに排除するTV局名をセットするようにする。(すでにボタンはつけた)
ロジックを複雑にしないため、予約重複時の振り分け機能を使って振り分ける。
排除するTV局を予約しようとすると、重複したときと同じにエラーになり、「予約重複時の処理」にしたがって振り分ける。

ダウンロードはこちら

変更履歴

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005/03/14

東芝RD-H1

2年位前から話題の東芝HDDレコーダ、RDシリーズ。前から欲しかったが高くて手が出なかった。

やっとリーズナブルな価格になったので買おうと思ったのに最初の予約分を逃す。
追加の250台を狙っていたが、予約できなかった・・・。

大体、平日の19時から予約開始って・・・社会人は買うなってことかな??定時に会社を出たって家に帰り着かない。
その時間はちょうど会議中だったので、19時にトイレ抜け・・・席に戻って東芝サイトにアクセス、ログインボタンを押すがドットNETのエラー画面が・・・。
5分くらいねばったがダメなので会議に戻り、19時半に終わったので再挑戦・・・10分くらい粘ってログインできたがすでに売り切れ・・・。

先に商品を選んでからログインすればよかったのかな。。

きっと発売したらオークションにいっぱい流れるんだろうなぁ。。。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2005/03/10

ヴァルヘルIPコンフィグの名前変更バグ

Ver.1.14.1.2-テスト2公開

ヴァルヘルIPコンフィグ Ver.1.14.xで「名前を変更」をするとエラーで落ちるバグの検証。

バグが起きる状況が再現できないので、原因がわからない。

このテスト版での変更点

1.エラーになったとき、メッセージでエラー状況を表示する。
2.vIpCnfg.JPNのバージョンチェックを行い、バージョンが違うときはメッセージを表示。

エラーが出た場合、お手数ですがBBSでメッセージを教えてください。

ダウンロードはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2005年2月 | トップページ | 2005年4月 »