Windows Media Player 10の設定
目的
Windows Media Player 10でDVDビデオが再生できるようになっても、そのままではビデオのキャプチャができないのでサムネイルが作れません。
(真っ黒か真っ白なサムネイルが作成されます)
ばぶまんでDVDビデオ管理に使うには、Windows Media Player 10の設定を変更する必要があります。
Windows Media Player 10の設定
Windows Media Player 10を起動します。メニューの「ツール(T)」か右クリックメニューの「ツール(T)」から「オプション」を選び「オプション」画面を出します。
「オプション」画面の下のほうの「ビデオ アクセラレータ」のところの「規定値に戻す(R)」ボタンを押します。1度押すと押せないようになります。
次に「詳細(V)...」ボタンを押して「ビデオ アクセラレータの設定」画面を出します。
「ビデオ アクセラレータの設定」画面の左下の「DVD ビデオ」のところにある「オーバーレイを使う(E)」のチェックをとります。「OK」を押して設定を反映させます。
警告メッセージが出ますが、「はい(Y)」を押して進んでください。
Windows Media Player 10を終了させると「ばぶまん」でDVDビデオの管理をする準備が完了します。
| 固定リンク
「ばぶまん」カテゴリの記事
- ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.28リリース(2013.06.16)
- ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.27リリース(2011.06.05)
- ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.25リリース(2010.09.26)
- ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.24リリース(2010.08.29)
- 動画ファイルをDVD-Rに焼いてHDD上から消す(2010.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
残念ながら、MP10をこの設定に変更しておいても
サムネイルの作成に失敗しました。
ばぶまん抜きにMP10の再生画面をALT+PSCで
取り込むだけにしても同様。MP10で使用されている
デコーダはPowerDVD XPのものだと思いますが。
仕方がありませんので、他のツールで作成した
サムネイルを、ばぶまんで作成したビデオ情報に
後から追加する方法で回避したいと思うのですが、
そういった使い方は可能でしょうか。
投稿: 希 | 2005/05/01 00:25
こんにちは。
「規定値に戻す」ボタンは押しましたか?なぜか最初に押しておかないとPrintScreen出来ないようです。
PowerDVD XPも昔に買った覚えがあるので、探し出して試してみます。
(AC3コーデックがほしかっただけなので使っていなかったです)
投稿: ヴァルヘル | 2005/05/01 00:58
あと、他で撮ったJPEGを取り込む件ですが、ファイル名をばぶまんにあわせるのは手作業では無理かと。。。
ちなみに命名規則は
DV(ボリュームシリアル)(タイトル番号)-(タイトル番号)(チャプター番号)(位置の秒5桁).jpg
です。
タイトル、チャプター番号は16進数2桁です。
投稿: ヴァルヘル | 2005/05/01 01:01
「規定値に戻す」ボタンは押しています。
ファイル名をあわせるのが困難という点については、
別のフォルダに作成した画像をばぶまんにD&Dすると
ばぶまんで管理しているフォルダに名前を変えて
「コピー」されるような仕様にすれば解決するのでは
ないかと思います。
投稿: 希 | 2005/05/01 12:34
キャプチャ時にJPEGファイルが真っ黒になっているだけでファイルだけは出来ているので、別のファイルをドラッグしたときに上書きするようにすれば出来そうですね。
数と順番をあわせてもらう必要がありますが。
(順番はファイル名順に割り当てるとか)
あと、ベータ2でオーバーレイを切らなくてもキャプチャできるようにしてみました。
試してみてください。
投稿: ヴァルヘル | 2005/05/02 07:00