TVスケジューラー Ver.2.11ベータ1
今回は
1.地上波デジタル用のチャンネルコードの設定のテスト。
2.RD-X6の予約取得プラグインのテスト。
3.放送時間変更時の動作のテスト。
というバージョンです。
あとバグ修正で「前回と放送時間が違ったら警告する」機能が前回と放送時間が違う番組を見つけることが出来なくて未テスト状態なので継続テスト(番組表とにらめっこ)。
地上波デジタル用チャンネルコード
まず地上波デジタル・・・持っていないのでよくわからない。新聞のテレビ欄を見てチャンネルが違うことは理解したので、ビデオデッキごとにチャンネル設定をするようTVスケジューラーを改造。
設定画面が、メニューの編集(E)から録画予約設定のビデオデッキタブのTV局の設定に移動(深い)。
RD-X6対応
次にRD-X6の予約取得。この辺もよくわからないので、取得できるかどうか。
RDシリーズはチャンネル番号で予約が表示されるので、予約取得もチャンネル番号からテレビ局名に変換する必要がある。その変換テーブルにビデオデッキごとのチャンネル設定を使用。
・CHxxの場合は地上波ということでCHをとったチャンネル番号にしてテーブルとぶつける。
・BSxx、CSxx、SPxx、C-xx、Lxはそのままチャンネル番号にしてテーブルとぶつける。
・それ以外でxxx-xxxとハイフン付きは地上波デジタルと判断してハイフン以降は切り捨ててDxxxにする。
・xxxもDxxxにする。
地上波デジタルの場合はTVスケジューラー側のチャンネル設定でDxxxと設定することを前提に作っている。
ただハイフンがよくわからないので、とりあえず切り捨てることに。もしTVスケジューラー側のチャンネル設定でDxxx-xxxと設定するなら切り捨ててはいけないので、直します。
放送時間変更対応
何年も前からやろうとは思っていたが、この間「富豪刑事DX」の初回放送の後ろが切れて録画されたので、重
い腰を上げることに。
機能をつけたが放送時間が変更になった番組を見つけられなくて未テスト。
どう対応したかというと
・対象はお気に入り、予約した番組のみ
・時間変更になった番組には「(時間変更)」と表示。「(時間注意)」との区別が出来ないかも。
・番組の終了時間が変更になったら予約フラグを解除。再度自動予約、
・番組(の終了時間)が次の番組と重なり、次の番組がお気に入り・予約番組なら、時間変更と判断。
予約対象にする。
・時間変更の番組は終了時間調整の対象外。
複数のプラグインを使っていると、時間変更対象になってしまう可能性が高い。
将来的には野球延長などの情報を出しているテレビ局のHPを利用するプラグインを作りたい。(東京ローカルになるが)テレ東はRSSで深夜アニメの時間変更を流しているので、まずはそれかなと。
ベータ版のダウンロードはこちら
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
「TVスケジューラ」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- TVスケジューラー gooプラグインリリース(2010.10.05)
- TVスケジューラー Version 2.12.28リリース(2010.09.11)
- TVスケジューラー Version 2.12.25(2010.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント