ブックススケジューラー 3 ベータ 1
やっと基本的な部分が完成。とりあえずダウンロードして検索して通知できるようになった。
新しいコンセプトのソフトに古いバージョンのコンセプト(機能)をまぜたので、いまいち方向性が見えないソフトになってしまった。
設定関係はほとんど引き継ぎません。プラグインの互換性を保つために一部設定は引き継ぎます。
お気に入りはコンバートする機能をつけました。バージョン2.xと違うフォルダーにインストールしても、そちらからお気に入りを引っ張ってきます。
Ver.3とVer.2は違うフォルダーにインストールしてVer.2を残しておいたほうが無難かもしれません(^^;
わたしはVer.2とVer.3を見比べて、検索結果が減っていないか(増えることはある)確認しています。。
とりあえず機能を付けることを優先した。見た目・・・色分けの方法とかは、使いながら直していこうかと。
一部本筋から外れた機能は未完成・・・メニューが死んだ状態になっている。メニューからなくなっている場合、新バージョンではなくす機能か、忘れ去られている機能(^^;
ボタンの制御もあまりしていないので、同時にいくつも押すと不具合が出るかも・・・逆にボタンを押せないようしなくていいときにしていたり。。。
Amazonからのダウンロードが長いのでダウンロード中に操作出来るようにしようかと思ったが、調整が面倒なので保留に。。。
CPU負荷も100%にならないように調整しているが、調整しきっていないところも・・・旧バージョンでも最後まで調整できなかったが。。
いつのバージョンになるか未定だが、自分でレビューを書いてHPに載せるための補助機能とかできるように伏線を貼っていたりする。
あと、他の人とお気に入りを共有して似たような趣味の人のお勧め本が配信される機能とか(サーバーを立てないといけなさそうだが)、将来的にはやりたいなぁと。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
「ブックススケジューラー」カテゴリの記事
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1.1リリース(2013.07.20)
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1リリース(2013.07.06)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その4(2012.12.01)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その3(2012.10.26)
- KindleストアとAWS API その2(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント