ブックススケジューラー ベータ 7
普通に新刊をチェックする分には不自由しなくなって、だんだんモチベーションが下がってきました。
ベータ6からの追加機能は、「HTMLファイルを開いて印刷」・・・新刊情報を持ち歩く用に印刷する機能です。
CTRL+CでコピーしてEXCELに貼り付けたほうがきれいに印刷できますが、手間なので。
機能強化
・一括インポートで本以外もJANコードからインポートできるように変更
仕様変更
・プラグインから取り込んだタイトルや著者名は全角変換していたが、英数は半角に変換するよう変更。
・タイトルは40文字、著者名は20文字と制限をかけていたが、すべて256文字まで広げる。
この関係でISBNがなくてタイトルをキーにしているデータはダブル可能性が大です。再度通知されます。
不具合修正
・WEBカメラのバーコードスキャナで頭が4のバーコードが読めない不具合(計算を間違えていた) ・表紙イメージがJPEG以外でリサイズしたときに表示されなくなる不具合(JPEGで保存しているのに拡張子を変え忘れた)
| 固定リンク
「ブックススケジューラー」カテゴリの記事
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1.1リリース(2013.07.20)
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1リリース(2013.07.06)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その4(2012.12.01)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その3(2012.10.26)
- KindleストアとAWS API その2(2012.10.26)
「プログラミング」カテゴリの記事
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!データ構造を考える(2013.04.11)
- オセロゲームを作る!盤面を評価する(2013.09.23)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
コメント
参考にさせて頂きました。予約状況も所得できるとか?趣味人だからがんばって下さいね。応援しています。
投稿: たけちゃん | 2009/03/23 12:31