« VALHELL AV MANAGER Ver.1.3.4 | トップページ | 本のタイトルなどの編集 - ブックススケジューラー 3 »

2006/12/09

RD-H1が壊れた

 RD-H1から「がががががーーー」という音がするので、何かと思ったらファンが騒音を発している。
掃除でもしようかとフタを開けてたところで、子供がRDに蹴りを入れた・・・それも何度も。
RDを分解している間、下の子が遊べ遊べとまとわりついていて無視していたので怒ったらしい(^^;
最近、新聞を見ていると新聞の上にねっころがるし、テレビを見ているとテレビの前に立ちはだかるし・・・猫か?

ちなみにRDのファンは中にはなく、外側の1個だけだった。開け損。
フタをして電源ON・・・・一瞬パネルに時計が表示されてまた切れた。もう一度フタを開けて確認してみたら・・・

Rdh1a

手前左側のフラットケーブルが外れていた。

Rdh1b

修理を試みたあとなので見た目普通だが、ソケットのピンが2本ほど飛び出してからまっていた。ショート?
フラットケーブルも銀の部分がはげている。

壊れたというより破壊された。

修理に出そうにも、HDD換装済み(^^; 2ヶ月ほど前にディスクがクラッシュし、1年保障も切れていたので自分で付け替えた。(そのほうが安そうだったので)。
ヒューズが飛んだだけかもしれないが、ヒューズは基盤にしっかり固定されていてはずせない。

新しいのを買うことに

今度はBSとW録がほしいのでRD-XS3xでも探そうかと、電気屋へ。
ない。。。アナログ対応機はすでに過去の遺物になったらしい。では地デジ対応機は?
高い!!
RD-XD72Dが近所の電気屋で7万~8万。ネットで調べても6万円台。。。そんなに出すならPS3買うよ。
とりあえず銀行残高を確認すると8万円あった(これは来年夏のPCリニューアル用の積み立て)。TVスケジューラーをXD72対応にできるし、多少の投資はとも。

しかしうちのテレビはS端子入力しかないのでXD72は余にもオーバースペック。PS3もS端子じゃ意味ないので買う気がしないし。

先に地デジ対応テレビだよな
買うことにした。知り合いから中古で。東芝の32インチでHDDをつけるとデジタル録画もできるという優れもの。メール予約もできるらしい。これなら地デジ対応テレビとレコーダーの両方が同時に手に入る。
知り合いは同じ東芝の新型がほしいらし。なんでもLANでリビングのレコーダーのデジタルコンテンツを寝室のテレビで見れるんだとか。うちにはリビングにしかテレビがないから関係ないな。。。風呂に1個ほしいところだが。

RD-H1をもう1個買いました
ソフマップに中古があったので買った。ワランティつけたので3年保証だ。東芝で買うより安心。
HDDが壊れたら自分で付け替えればいいし。
RD-H2も考えたが、納期に4日は長い。子供がアイシールド21とブリーチと遊戯王とポケモンとナルトが見れなかったと怒っている。。。
我が家では宿題が終わるまでテレビを見てはだめという決まりになっているので・・・学童保育から家に帰るのが19時過ぎで、その時点でほとんどの子供番組は見れない・・・土、日はサッカーの練習で朝から出かけるのでデジモンとかロックマンとかも見れない。

とりあえずH1を買ったのでケロロ軍曹は録画できた。

よく考えたら去年の夏まではRD-H1がなく、我が家にレコーダーはなかったので良いじゃないかという話もある。1年前は番組の時間に家にいなければそれまでよと。。RDのせいで子供がテレビっ子になったのかも。。。


|

« VALHELL AV MANAGER Ver.1.3.4 | トップページ | 本のタイトルなどの編集 - ブックススケジューラー 3 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: RD-H1が壊れた:

» 【最安値】ハイビジョンDIGA DVD/HDDハイビジョンレコーダー [DMR-XP10] [最安値.com]
現在の最安値51,975円 最新ランキング ... [続きを読む]

受信: 2006/12/11 14:03

» これからのテレビ放送は地デジの時代、今どんなメーカーがしのぎを削ってがんばっているか、またどんな商品が売れ筋か? [地デジチューナーが今熱い 地デジ情報館]
パソコン地デジ、車載搭載地デジ、一般用地デジの情報サイトです。 [続きを読む]

受信: 2006/12/30 08:26

« VALHELL AV MANAGER Ver.1.3.4 | トップページ | 本のタイトルなどの編集 - ブックススケジューラー 3 »