« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »

2007/11/24

TVスケジューラー Ver.2.12.7リリース

番組表の延長時間に合わせて録画予約を延長するオプションを追加。
TV王国(地上派)プラグインと組み合わせないと動きません。

フジテレビのバレーボールの延長や日本シリーズの延長でひどい目にあった(1個撮り損ねた)ので機能を付けました。
地デジだと自動で開始時間を調整してくれるのですが、使っている東芝のZ1000の場合、テレビ画面から予約した場合しか時間調整をしてくれません。(TVスケジューラーからメール予約していたのでNG)

週に3つくらいしかドラマを見ていないので手で予約すればいいのですが、楽するのを覚えると予約も面倒で・・・。
絶対に見るのが3つくらいだけど、時間があるときだけ見るのが10個くらいあるので、そこまでは手で予約できない。

動作確認をしていたら日本シリーズもバレーボールも終わってしまったようなので、4月ごろまで意味のない機能です。

Reserve_entyo

新しく「番組表の延長時間を使用する」というオプションを追加しました。
ここにチェックを付けると、番組表のメモ欄をチェックし、【延長注意30分】という具合に延長時間が指定してあると、その分数だけ多めに予約します。指定がない場合は、いままでどおり指定した分数を多めに予約します。

【延長注意90分以上】と「分以上」がついている場合、90分プラス指定した分数・・・この例では60分・・・多めに予約します。

今のところ、番組表に延長時間が入るのは「TV王国(地上派)プラグイン Ver.2.5以降」だけです。


ダウンロードはこちら / ミラーサイト

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/11/19

ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.7リリース

名称設定画面でで項目を並び替える機能を追加。
再生中にキャプチャできないバグ対応で、キャプチャ用再生モードを追加ほか。

今回はバグ修正中心です。

バグ修正
・再生中にキャプチャできないバグ対応で、キャプチャ用再生モードを追加。
  最大化表示で再生できないバグに対応したらキャプチャできなくなりました。
  キャプチャできるようにすると最大化できないので、再生モードを分けました。

Capture_bar

  [A]のボタンが最大化できる通常再生ボタン。[B]のボタンがキャプチャできるボタン。


・一覧をクリックした場合、行が選択されるよう変更。
  前は2回クリックしないと選択されないようにしていました。
  データを編集するためでしたが、行が選択された状態でもデータを編集できるので直しました。

・ディスクツリーのアイコンが間違っているのを修正。
  ツリーをソートするようにしたときに、アイコンのソートをわすれてずれて表示しました。

・画面の書き換え時に全ドライブをスキャンするのをやめる。重いので。
  リムーバブルディスクの存在チェックをしていたのですが、やめました。
  ドライブによっては30秒くらい制御が戻らない場合があり、操作不能になるので重かったです。

・ソートしたときに選択状態が解除されないように変更。
  選択状態がおかしくなるとおもい解除していたのですが、問題ないのでやめました。

・ツリーを操作したときに選択状態が解除されないように変更。
  ツリーを操作したときにソートしていたため、解除されていました。

追加機能
・名称設定画面でで項目を並び替える機能を追加。
  並びを変えたい行を選び、↑↓ボタンで上下に動かすか、CTRL+U, CTRL+Dで動かします。


ダウンロードはこちら / ミラーサイト


| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007/11/03

ブックススケジューラー Ver.3.0.17リリース

 ひさびさですが、ただのバグ修正です。

バグ修正
・Amazonの発売日に日付がない場合は、発売日を上書きしないよう変更。
  発売日が「07年11月」となっている場合、「11月1日」として保存していましたが、
 プラグインで正確な発売日を取得している場合は、上書きしないようにしました。

・マクロが改行されてしまうことがあるバグ修正。
  マクロ設定画面で画面の右端を超えて改行されていると改行されて保存されるため、
 右端で改行されないように変更。

・ハイフン付きのISBNコードが1桁足りないバグ修正。
  メール通知したISBNコードを使って有隣堂で在庫検索したときに判明。
 いくら検索しても見つからないと思ったら、1桁少なかった。。。

・バーコードリーダー Ver.0.5.0
  カメラを変えたら使えなかったので作り変え。
 VAIO TypeSZに内蔵されたカメラを使おうとしたら使えなかったので作り変え。

 動画モードをやめて静止画モードにしたので位置合わせが大変になったかも。
 使えるようになったけど、固定の内蔵カメラで手に本をもってスキャンしてもスキャン率が悪い。
 たぶん光量が足りないと思われ・・・。

ダウンロードはこちら / ミラーサイト

| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2007年10月 | トップページ | 2007年12月 »