ばぶまん - VALHELL AV MANAGER - Ver.1.4.9リリース
DVDビデオのサムネイル作成で「PINが接続できません」エラーになるバグ修正。
動画ファイルのサムネイルの作成方法を変更したときにDVDビデオのほうまで影響する修正をしていました。
その修正です。
そのほかに削除、コピー、リネームなどのときに処理件数を表示するよう変更しました。
時間がかかる処理の場合、固まったように見えるため。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
DVDビデオのサムネイル作成で「PINが接続できません」エラーになるバグ修正。
動画ファイルのサムネイルの作成方法を変更したときにDVDビデオのほうまで影響する修正をしていました。
その修正です。
そのほかに削除、コピー、リネームなどのときに処理件数を表示するよう変更しました。
時間がかかる処理の場合、固まったように見えるため。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
発売日の並びがおかしいバグ修正など。
今回はバグ修正プラス要望があった機能です。
バグ修正
発売日の並びがおかしいバグ修正。
Amazonから新規で検索した商品のAmazon取り扱い開始メールが飛んでしまうバグ修正。
追加
Amazonのレビューを取得しないオプションを追加。
各種設定の巡回サイトのところの「Amazonのレビューを取得しない」にチェックをつけます。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (1)
価格通知設定に異常値が入ってしまうバグ修正。
やはりテスト不足でした。
Amazonからお気に入り検索以外(ベストセラーなど)で取得したデータにもおかしなデータが入ってしまいました。
おかしなデータがすでに入ってしまっている場合、強制的に0円に書き換えるようにしました。条件としては百万円を超える金額の場合にゼロ円にします。
そのほか
試験的に発売日未定の商品(書籍、CD、DVD、ゲーム除く)を一番下に表示するようにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
シーズン管理に「月~XX」の設定を行うと予約時に無限ループになることがあるバグ修正ほか。
Ver.2.11.0あたりから発生していたかもしれないです(1年以上前)
番組が検索されなかった警告メールを出すための検索で、1週間以上放送がなかった場合に無限ループになっていました。
致命的なので緊急リリースです。
ほかに、シーズン設定の週間カレンダーでボタンが重なってしまうことがあるバグ修正。
論理的に完成していないので、まだ重なる場合があるかもしれないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
今回もバグ修正や動作変更ばかりです。
・UP、DOWN、↑、↓を押すと行の選択状態が解除されるよう変更。
TVスケジューラー、ブックススケジューラーと動作をあわせました。
・プレビュー作成で同じシーンが作成されないよう微調整。
ビットレートが高いほど(DivXで1.5Mくらい)なるので、ウェイトを調整しました。
・「タイトルでまとめる」にチェックを付けたときにグローピング処理をしないように変更。
グルーピング処理は時間がかかるのでやめました。表示(V)-最新情報に更新でグルーピングしなおします。
・「タイトルでまとめる」のチェックをはずしたときにタイトルグループを表示しないように変更。
見づらいので表示しないようにしました。
・ディスクで絞込みしているときはタイトルグループを表示しないように変更。
上に同じ。ディスクで絞込みしているとくいはグルーピング内のタイトルも表示されています。
・プレイリストをメディアに書き出して自動実行したときに再生されないバグ修正。
直しましたが、まだだめなときがあります。手で再生ボタンを押すと再生されます。
・一番下の行に空白行ができるバグ修正。
新規レコードが作成されてしまうので作成しても即削除するようにしました。
・ツリーの面白さ、画質で絞込みができないバグ修正。
タブで絞込みできるように変更したときに、ツリーのほうを直すのを忘れました。
・空白のタイトル、画質が保存されないバグ修正。
空白=何かの間違えという考え方でやっていたのですが、消したいときにどうするんだ?ということで上書きするようにしました。
タイトルを消したい人がいるかどうかは別ですが。。
・ディスクツリーにフォルダーが表示されないことがあるバグ修正。
同じディスク名のディスクがあって、フォルダー構造も似ていると表示されない場合がありました。
・複数の動画を連続してサムネイル作成するとVistaで応答なしで強制終了することがあるため、5秒ウェイトを入れる
Windows Vistaの場合、アプリケーションが数秒応答しないと固まったと判断されてOSが勝手にアプリケーションを終了させます。
連続して動画のサムネイルを作ると作成終了時と開始時にしばらく応答なしになるため、OSに終了させられます。
DivX3など古い動画でよくなります。
しかたがないのでファイルとファイルの間に5秒間のウェイトを入れました。(3秒では足りませんでした)
・CSVリストアを中断したときに表示がおかしくなるバグ修正。
かなり前・・・Ver.1.4.0あたり・・・からのバグです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
シーズン設定を週間カレンダーとして表示する機能を追加ほか。
今回は3ヶ月に一度の新番組チェックのための機能を追加しました。
私のTVスケジューラーの使い方は、【新】が付く番組を自動でシーズンキーワードに登録して自動で録画予約するというやり方です。
とりあえず番組の第1回目はすべて見ます。(最後まで見るのは毎シーズン1つか2つですが・・・)
この方法だと新番組の見逃しをかなり減らすことができるのですが、裏番組とぶつかった場合にどちらかが録画できません。
毎シーズン、予約エラーやお気に入りの番組表とにらめっこしながら重複した番組を削ったり(MX,チバ、TVKと同じ番組をやるので)、3台あるビデオデッキに割り振りしたりしていました。
ここを楽にやりたいなということで、今回の機能追加です。
シーズン管理画面に「週間カレンダー」というタブを追加しました。
日曜日~土曜日、5時~28時までを縦長に表示し、その上にシーズンキーワードを表示して番組の重なり具合をチェックできるようにしました。
キーワードをクリックすると、シーズンキーワードの編集ができます。
編集した後「更新」ボタンをクリックすると、再描画します。
キーワードを削除した場合は自動で再描画します。
一部表示しないキーワードもあります。
・開始時間と終了時間が同じ設定のキーワード。
・曜日が毎日に指定してあるのキーワード。
<そのほかの修正>
・CTRL+↑、CTRL+↓で、一覧表示の最初と最後にジャンプするよう変更。
操作を「ばぶまん」「ブックススケジューラー」と同じにしました。
・UP、DOWN、↑、↓を押すと行の選択状態が解除されるよう変更。
上に同じ
・HTML,クリップボードコピーで番組時間Gを出力しないよう変更。
000000がいっぱい表示されるため、表示しないようにしました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
最近のコメント