« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008/09/28

TVスケジューラー Ver.2.12.20リリース

バグ修正です。
時間がとれなくて速度改善とか新機能追加をしている時間がないです。

新機能はあってもなくてもいいような機能ですが・・・。
速度改善はSQLLiteを使ったバージョンを試しに作って見たのですが、モリ使用量は改善しましたが速度はあまり改善せず。

バグ修正

・過去の番組情報が削除されないことがあるバグ修正。
 一部のデータが削除されずに残ってしまうので、きれいに消えるようにしました。

・日付一覧表示でデータのない日付が表示されるバグ修正。
 データを削除したあとに表示を書き換えていませんでした。

TVスケジューラーのダウンロードはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/09/15

ブックススケジューラー Ver.3.2.0リリース

おすすめ商品を検索する機能の追加とバグ修正です。

バグ修正


・表紙イメージが表示されないことがあるバグ修正。
 ダウンロードしたファイル名とデータベースのファイル名が違うことがあって表示されないことがありました。
 データ更新時に保存しているデータベースを修正します。

機能追加


 おすすめ検索機能を追加しました。ツリーの「おすすめ」で見ることができます。

 読んでいる本がマンネリになっていて、読んでいない作家を開拓したくて作りました。
 本屋でタイトルや表紙の絵で選ぶとはずれが多いので、コンピューターの計算に任せることにしました。

 不要な場合、各種設定の「おすすめ」タブでOFFにできます。

 自分のデータしか入っていないので、Amazonのように「この本を買った人はこんな本も買っています」ってことはできません。
登録されている作品と同じ傾向の作品を探します。

・お気に入りからのおすすめアイテム検索機能を追加。
 お気に入り単位で作品の傾向を見て、似たような作品を探します。
 「発売情報の取得と通知」のときはお気に入りをランダムに1つ選びます。
 お気に入りツリーで右クリックメニューの「このお気に入りからのおすすめ検索」からも検索できます。
 似たような作品の許容範囲を「各種設定」のおすすめタブのところで設定できます。(多いから少ないへスライド)
 どのお気に入りからのおすすめかは「自分のメモ」のところに表示しています。
 
 初期設定だと、まったく検索にヒットしないかもしれません。ヒットしてもすでに読んだ作品でブックススケジューラーに登録していなかっただけとか。

 ただライトノベルの場合、大量にヒットしてしまいます。たぶん傾向が同じなのかAmazonの分類が同じなのか・・・。

Reco2


・お気に入りからのおすすめ関連商品検査機機能を追加。
 今回はゲームソフトから攻略本などの書籍を検索する機能を追加しました。
 ゲームのタイトルで本を検索します。
 発売から100日以内のお気に入り商品で検索します。
 今後他のジャンルもいろいろ追加する予定です。


 お気に入りの検索結果は発売日を1ヶ月過ぎたものは、検索されてから1ヶ月で削除されるようになっています。

・おすすめ検索結果をメール通知する機能などを追加。

Setup_reco
 ・おすすめ検索を行う
   チェックを付けると「発売情報の取得と通知」のときにいっしょに実行します。
   チェックをはずしてもメニューから選んで検索することができます。
 ・おすすめ数
   おすすめ検索でヒットする数を調整します。
   ・ベスト・・・ベスト数を10~100件の間で調整します。
   ・アイテム・・・好みの作品との類似性の許容範囲の調整をします。
   ・関連商品・・・発売から何日以内の商品を対象にするか調整します。(10日~100日)
 ・おすすめ(xxx)をメールで通知する
   検索結果をメールします。
 ・おすすめ(xxx)をお気に入りに入れる
   通常は30日ほどで消えますが、お気に入りに入れるとずっと残ります。
   入るお気に入りは、検索もとになった商品があるお気に入りです。


ブックススケジューラーのダウンロードはこちら


| | コメント (0) | トラックバック (1)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »