バッファローちょいテレ予約状況取得プラグイン Ver.1.0.0
バッファローのUSBワンセグ(DH-MONE/U2)を購入したので作ってみました。
同梱しているファイルは2つ
rtvpdigi.exe・・・予約取得プラグイン
TVスケジューラーのインストールされているフォルダー下の[r-plug-in]フォルダーに入れてください。
録画予約設定画面のビデオデッキのところに1つビデオデッキを追加(下図では「ちょいテレ」)して、プラグインを「予約状況取得ツール」で指定してください。
チャンネル設定を自動で取得するようになっていますが、ちょいテレがインストールされたデータフォルダーを自動で探せない場合があります。
その場合は設定画面で手で指定してください。
※動作確認はDH-MONE/U2の1台構成です。
tvsPDigi.exe・・・iEPG予約自動化ツール
ちょいテレのiEPGはOKボタンを押さないと先に進まないため、勝手にOKボタンを押すツールを作りました。
TVSと違うフォルダーにインストールしてください。
常に動きっぱなしになっている必要があります。
Windowsのスタートアップに入れて、起動時に立ち上がるようにしてください。
PCで重たい処理を実行中の場合などはOKボタンを押し損ねる場合があります。
録画した番組をPSPで見るために購入しましたが、ムーブに2回に1回失敗するうえ、1回失敗すると数日間連続で失敗し続けたりして不安定です。ムーブに成功しても動画が壊れていたり・・・。
PCによってはメモリスティックエラーで全くムーブできない場合も(家にあるPC3台中2台がだめでした)
いままで使っていたRD-H1のネットdeダビングも安定度はにたりよったりですが。。。
画質もいまいち。別売りの同軸アンテナアダプターを付けていますが、音は飛び飛び、動画は半分止まっているという・・・。
あまりお勧めできない商品です。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
「TVスケジューラ」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- TVスケジューラー gooプラグインリリース(2010.10.05)
- TVスケジューラー Version 2.12.28リリース(2010.09.11)
- TVスケジューラー Version 2.12.25(2010.07.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント