KindleStoreとAmazon Product Advertising API その3
AWS(Amazon Web Service)でマニュアルを探してもないと思ったら「Amazon Product Advertising API」と名称が変わったらしい。
マニュアルを読むと日本版ないけど海外版APIだと「SearchIndex=KindleStore」とできるらしい。
日本版APIだとKindle本はBooksの中に含まれている。
何が困るかというと、検索にひっかかる件数が紙+電子版で倍増してしまったこと。
去年の8月のAPI仕様改定で1回の検索で100件までいか検索できなくなった。
そのため、たとえば130巻グインサーガを検索すると30冊分とりこぼすという。さらにKindle版が加わると・・・。
KindleStoreだけ検索するオプションは日本でもそのうちにサポートされると思うけど、100件しばりはなんとかできないかなぁと研究中。
発売日で絞れると取りこぼしがなくなるんだけど・・・。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
「ブックススケジューラー」カテゴリの記事
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1.1リリース(2013.07.20)
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1リリース(2013.07.06)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その4(2012.12.01)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その3(2012.10.26)
- KindleストアとAWS API その2(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。mayoと申します。
Amazon Product Advertising APIって、
まだ使えるのですね。
MWS-APIに移行しないといけないと思って、
MWSに移行したのですが、
今日、昔作ったAmazon Product Advertising APIのプログラムに偶然アクセスしたら
アクセスできました。
これは、何か申請等必要なのでしょうか?
8/31以前と同じように使えていますか?
突然で大変申し訳ありませんが、
差し支えなければ、教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: mayo | 2012/11/21 22:55
こんにちは。
APIはたぶん使えると思います。終わるってメールを見た覚えがないので。
直近(去年くらい)の仕様変更としては、パラメーターにAssociateTag=を入れないと動かなくなったというとこでしょうか。
なのでアフリエイトの申し込みが必要です。
投稿: valhell | 2012/11/22 07:02
そうなんですね。
お返事ありがとうございました^^
投稿: mayo | 2012/11/22 15:25