ブックススケジューラー Ver.3.4.1.1リリース
すみません、NGワードがちゃんと動いていませんでした。
その修正だけです。
それとWindows 8.1 プレビュー版(32bit)で動くことが確認できたのでWin8を対応OSに入れました。
| 固定リンク
「プログラミング」カテゴリの記事
- PowerShell 5(2018.07.05)
- TVスケジューラー(2018.07.01)
- きれいなソースコード = メンテナンス性が良い ≠ 速い(2013.10.14)
- オセロゲームを作る!盤面を画像認識で評価(2013.09.29)
- オセロゲームを作る!回帰分析ルーチン作成(2013.09.27)
「ブックススケジューラー」カテゴリの記事
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1.1リリース(2013.07.20)
- ブックススケジューラー Ver.3.4.1リリース(2013.07.06)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その4(2012.12.01)
- KindleStoreとAmazon Product Advertising API その3(2012.10.26)
- KindleストアとAWS API その2(2012.10.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Amazonから400 bad requestが返ってくるようになりました
対応よろしくお願いします
投稿: | 2017/09/19 00:09
Amazonが規約を変えて、貢献していない(売り上げない)アクセスは遮断するようになってしまいました。
Amazonは使わないように直す予定です
投稿: | 2017/09/19 23:00
正直もうアプデはないものと思っていたので嬉しいです!
重宝しているソフトなのでアプデお待ちしています
投稿: | 2017/09/21 22:26
いつもお世話になっております
ブックススケジューラーを重宝させて頂いております
e-honプラグイン(Ver.3.4.1)がデータを取得出来なくなっている模様です
大変お忙しいとは存じますがご確認をお願い出来ますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: Sawtooth | 2020/02/02 16:02
上記について追記させてください
以下のエラーがログに表示されておりました
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/Genre?dcode=01&ccode=01&taishongpi=20200202&Genre_id=010100&listcnt=1 失敗
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SE/Genre?dcode=01&ccode=01&taishongpi=20200202&Genre_id=010100&listcnt=1ダウンロード
BookSche.log: http://www.e-hon.ne.jp/bec/SB/MikanList?dcode=05&ccode=01&scode=99&listcnt=0&Genre_id=050099 失敗 (C.ERROR)
e-honのサイトがhttpからhttpsに変更になったことが原因の様です
どうぞよろしくお願いいたします
投稿: Sawtooth | 2020/02/02 16:28
Amazonのデータも検索出来なくなってしまいました
お時間があれば確認お願いいたします
投稿: | 2020/02/03 03:15
2年くらい前にAmazon検索ができなくなったと思ったのですが、できていたのですね。AmazonのインターフェースがV4からV5に変わって今までのが使えなくなりました。
Webの方をお使いください。
投稿: ばるへる | 2020/02/05 06:59
e-honのHTTPS化ですが対応が難しいです。
プラグインに開発に使っているツールが1998年に作られた32ビットソフトで最新のセキュリティ通信に対応できないです
PowerShellのwgetコマンドでやってみたのですが呼び出しに時間がかかって取得に6時間以上かかってしまいました。
もっと速いツールを使わないと実用的でないです
投稿: ばるへる | 2020/02/05 07:02
ばるへる さん
ご確認、ご対応ありがとうございます
対応が困難とのこと
当方にとっては大変有り難いソフトでしたが
残念です
今まで使わせて頂きありがとうございました
投稿: Sawtooth | 2020/02/05 16:05
1回目は時間がかかりますが2回目以降は一度取得したデータは取らないようにして速くなりました。
が、Web版の方に移行していただければいいかなぁと考えています。
投稿: ばるへる | 2020/02/06 23:57
ばるへる さん
ご対応感謝いたします
ぜひぜひ公開頂きたくお願いいたします
Web版を使用してみました
こちらも良いです!!
定期的に新着を通知出来る機能があるとWeb版に移行出来ると思いました
投稿: Sawtooth | 2020/02/09 23:55
Web版はカレンダー登録機能があるのでお知らせはカレンダーまかせです。
Googleカレンダーだと新規スケジュールをメールで飛ばす機能があります。
カレンダー連携はこの辺をみてください
http://www.valsoft.jp/book/book_faq_calendar.php
投稿: ばるへる | 2020/02/10 21:18
プラグインのほうは予約ページがとれなくなっていたり、出版社が違っていたりなんか微妙な感じで、テスト的に日々のデータをおっかけているところです。
まともに使えそうなら公開考えてみます。
投稿: ばるへる | 2020/02/10 21:20
ばるへる さん
> Googleカレンダーだと新規スケジュールをメールで飛ばす機能があります。
こんな機能があったのですね!!
カレンダー連携を試してみます
プラグインにつきましてはお手数ですがよろしくお願いします
投稿: Sawtooth | 2020/02/12 00:40